義務は不平等に!権利は平等に !
親の介護を平等に担っている姉妹はどれだけいるんだろうか?
家族の中で介護が必要になった時、やはり1番そばにいて同居している家族が介護をすることになる事が1番多いと思います。
配偶者がいれば配偶者に、いなければ子供に!その子供の中で同居している子供が介助者に!
自然と1番近くにいる家族が介助者となるケースが多いのは仕方がないですが、では別居していれば⁉︎他に新しい家庭を持ったら⁉︎介護をしなくていいわけがありません。
しかし、一度主たる介助者が決まるとなかなか他の家族(子供)などが積極的に関わってこなくなるケースも多いのではないでしょうか?
タカちゃん(母)が本格的な介護が必要になった時、アヤちゃんは同居していて独身でした。
なので自然とあやちゃんが主たる介助者となったのですが、この流れはたかちゃんが亡くなるまで?亡くなってからの遺品整理までずっと続く事となりました。
たかちゃんには次女のあやちゃんと長女の姉がいます。
姉はお願いすると月に1度5時間程度の介護をしに来てくれていましたが、頼まなければ来ませんでした。
そんな姉がタカちゃんが亡くなった時、あやちゃんの手を取り涙ながらに「今まで本当にご苦労様だね。頑張ってきたね。アヤコには申し訳ないと思っていたんだよ」とねぎらいの言葉をかけてきました。
アヤちゃんはとても複雑な気持ちになりました。
この20年間何度も何度も心が折れそうな位辛い時、あなた(姉)は助けてくれなかったじゃないか‼️と頭の片隅で叫ぶような感覚にも襲われました。
同じ子供として生まれたのに早く結婚して出て行ったから親の面倒は看なくて💢いや性格的に人の世話をするタイプの人ではなかったのか❓など、いろいろ考えることもありました。
たかちゃんが亡くなってからの役所手続きや遺品整理等も結局全てあやちゃん1人でやりました。
しかし、珍しく一緒にやったことがあります。
それは生命保険の請求をするため一緒に郵便局に行ったことです。
そこで思いがけない保険の特約が付いている事を初めて2人は知りました。
たかちゃんは平成7年に特別終身保険に入っていて生存保険金を何度かもらっていて最後死亡時に1,200,000支払われるものです。
しかし、その保険は特約⁉︎が付いていて100歳まで生きると仮定した保険で途中で亡くなると支払う分の保険金⁉︎が支給されるとのこと、、、説明を受けましたが内容がいまいち分かりません😅
保険証書にはそんな事は全く書かれていません。
しかもその額は本来もらえる額の倍以上でお互いびっくりしました。
アヤちゃんはちょっぴり⁉︎ だいぶ⁉︎複雑です。
タカちゃんの相続は少額である事には変わり無いのですが、思っていたより増額になることに素直に喜べないのです。
ほとんど介護もしてこなかった姉が増額になったことで喜んでいるのが分かったからです。
たかちゃんの頭がまだしっかりしていた時、「姉妹仲良くして」と言っていました。
だから介護量があやちゃんばっかりになっている事が面白くない時があっても、顔には出さず姉とは普通にやりとりをしていました。
小額の相続だから平等でもいいと思っていたのに、やや増額されたことに不愉快になりました。
その時はっとしました!これが相続トラブルの元なんだと!
つまらないことでトラブルにしたくは無いので平等に相続しました。
今でも時々思います、、、この世の中は不平等で成り立っている面が多々あることを!
義務を果たさなくても権利は当たり前のようにもらう姉。
もうタカちゃんはいないのでアヤちゃんは姉との縁を静かに切ります😉
昔の郵便局の簡易保険はヤバ過ぎます。
今でもこんな内容の保険があったら絶対加入したくなる保険です。