アヤタカな介護日記

タカちゃんの介護の日々を書いてみました

フランスベッドVSパラマウントベッド

昨日、福祉用具の担当の方がいらっしゃいました。


たかちゃん(母)を迎えるにあたり、ベッドと車いすは必需品です。


以前、ソファーを購入しに家具屋に行った時、たまたま見たフランスベッドの介護ベッド🛌が、ありました。

f:id:ayachan36:20220312212543j:plain

なんて凄いベッドだろうと感心しました😉

もし、在宅に戻すことがあったら今度はこのベッドをレンタルしようと思っていました。

車椅子に移す負担がなくしっかりと座位が保て、そこで食事もできそうだったので😉

早速、フランスベッドの担当者がいらっしゃってくれました。

 

このベットの利点でもあり難点でもあるのは、足元でほとんどの介助ができることです。

 

お部屋がよほど大きなスペースでしたら良いのですが😅

たかちゃんのお部屋は6畳で、なんとか入りますが 頭側を壁に寄せることをしなければスペースが確保できません😓

このベッドは自立に向けて優れているのですが、残念なことにエアマットをつける事はできません‼️

 

まぁ、こんだけ面が曲がるのだからエアマットはつけられないのも納得🤣

 

たかちゃんのアルブミン値は2.3!まさに低栄養状態💦

 

褥瘡ができやすいのです。

なのでエアマットは必ず欲しいので、残念ながらこのベッドを諦めました😿

ごめんなさいフランスベッド様😅

結局以前使っていたパラマウントベットの「楽匠」シリーズに決定

f:id:ayachan36:20220312214344j:plain

 

エアマットも以前使用していたステージアに決定!

f:id:ayachan36:20220312214608j:plain

このエアマットは汗かきで、冷え性のたかちゃんにとって嬉しい機能が😆

 

冷風、温風ボタンがあり 温度調節機能が付いているのです。

結局、車椅子も以前使っていたものに決定しました🤣

やはり冒険より、使い慣れたものが1番良いのです。

 

どうしよう!

たかちゃん(母)が家へ戻る準備を着々と進めているあやちゃん😉

午前中は新しいケアマネさんがいらっしゃいました。

早速、居宅介護支援の契約をしました😉

とても話しやすく、フットワークが軽そうな感じの女性で好印象でした。

次なる問題はたかちゃんのお部屋の家具をどうするかです。

5年前に介護も視野に入れた小さな、小さな家を建てました。

 

なんせ、予算的に大きな敷地は全く無理だったので💦

 

1階はたかちゃんが使いやすそうな洗面所・トイレ🚽たかちゃんの部屋・リビング・ダイニング・キッチンがあります。

f:id:ayachan36:20220310142858j:plain

出入り口が幅80センチあるので車椅子でも楽々出入りできます!


2階はあやちゃん夫婦の寝室、書斎、風呂🛀、トイレがあります。

 

たかちゃんはデイサービスで入浴してくるので、少しでも1階を広くしようと2階にお風呂としました。

 

たかちゃんが入所中、たかちゃんの部屋にあやちゃんは好きなインテリアを購入してしまった為 タカちゃんのベッドを置くスペースがないのである。

セールで購入してしまったガラススクリーン、テーブルセット・コンソール等々どこに置いたらいいんだろうか?

 

リビングのソファーも大きくしてしまったし、他に置くスペースがないのである💦

何より車椅子の動線を考えなければ、、、

 

さらに以前、特養入所に向け使用していた鏡台、カウンターテーブル、テレビ、ハンガーラックなどは今現在、在籍してある特養の部屋に置いたままです。

 

クラスターが落ち着いたら引き取りに行かなければなりません😓

けど、置く場所がない‼️


どうしよう😅

在宅介護への準備

たかちゃん(母)は要介護5となって18年目。

その間、在宅介護をしては特養入所、またも在宅介護、またも特養入所と繰り返していました。

在宅介護期間は計10年、特養入所期間は計8年といった具合です。

たかちゃんが57歳で要介護5になった時、ぶっちゃけ😅こんなに長く介護期間が続くとは

全く思っていませんでした💦

 

前回の特養入所から在宅へ戻す時は計画的に準備を始めました。

まず、地域包括センターへ電話📞し 、ケアマネージャーさんの紹介をしてもらいます。

 

と同時に往診してくれる医師を探します。

たかちゃんはパーキンソン病があるのでネットで、横浜市〇〇区 神経内科往診といった具合で検索します。

ホームページで医師の紹介欄を吟味し、良さそうな感じの所へ片っ端から電話します。

そして自立支援の申し込みと、おむつ支給の申請の為、区役所へ行きます。

 

ケアマネさんが決まりましたらケアプランを一緒に考え、利用する事業者さんと契約を交わします。

 

各事業所さんと契約書を交わすため、記入することが膨大で腱鞘炎になるかと思う位大変です😓

そして自立支援の調査が入る為、調査員の立ち会いがあります😅

 

この流れで約1ヵ月はかかります。

そして在宅へ向けて各事業所さんのサービス提供責任者さん達多数が、一斉に集まり担当者会議が開始され いよいよ在宅介護へと移っていくのが一般的な過程です。

 

しかし、今回は計画的に在宅へと進める時間がほとんどありません😅

 

なんせ、コロナ陽性16日目で肺炎・脱水で入院し、順調にいけば22日目で退院👌の話が出たので、、、💦

 

本来なら特養に帰ることが理想的でしたが、クラスターがまだ収まりきってありません😓

 

職員数が足りていない中、口から食べる食事の訓練までは頼めません。

 

さらに夜間、看護師のいない特養では吸引もできないことをネックとなりました😭

なので、本日ケアマネージャーさんと往診医が決定しました😉

 

頭では早く在宅で食事の訓練をして、以前のように口から食べること思うのですが、

精神面では走り出したら止まらない大変な在宅介護が始まるのかと思うと、、、😿

 

複雑なところです。

 

施設が通常通り活動再開し、たかちゃんの状態が吸引しなくても良く経口摂取できる位体力が回復すれば、、、と奇跡的なことを願ってしまうのです。

困った!

たかちゃんがコロナ陽性になって14日が過ぎ、隔離期間は終了しました。

しかし、熱は下がらず痰絡みもあり吸引しています。

 

往診医に頼み、採血🩸をしてもらいました。

 

CR P13、Na 152、CI 115、アルブミン2.5。

 

炎症反応が高いので肺炎を起こしている可能性大。

 

しかも、脱水になっています。

 

痰が絡んむからと言う理由で、1日水分量350 CCしか流していなかったので脱水になっているのは当たり前だと思ってはいましたが、、、。

 

さらに低栄養状態。

これ以上特養で様子を見るのは危険だと思いましたので、コロナ陽性15日目でケアマネさんとあやちゃんは、たかちゃんを病院に連れて行きました。

 

病院🏥でCT検査をしてもらい、肺炎だと診断されました。

 

入院となり抗生剤の点滴治療が開始されています。

これで一安心です。

コロナ19日目の本日、担当医師と面談をしてきました。

点滴治療は今週の木曜日までで終了します。

 

CR Pは4まで下がっていました。

 

熱も38度を超えることなく37度前半で経過しているとの事。

肺炎のほうは、だいぶ落ち着いていた様子ですが 痰絡みはまだあるので吸引しています。

 

点滴治療が終了すれば退院は可能となりますが、吸引が必要な状態では特養へは帰れません😓

f:id:ayachan36:20211018214547p:plain

たかちゃんが凶暴になった65歳の時から特養入所していましたが、だいぶ落ち着いたので70歳から在宅介護を再開させています。

介護保険・自立支援をフルに利用して約4年間の在宅介護をしましたが、コロナ時代がやってきました。

 

まだワクチンもなく治療薬は未知の世界でしたので、不安症のあやちゃんは共倒れになってはいけないと再度特養入所をさせていたのでした😢

 

そして今現在、たかちゃんはコロナに感染し 肺炎となり 改善されれば退院が待っています。

 

けど特養はまだクラスターが落ち着いていない状態💦

それならば再度在宅介護をしなければと考え、以前お世話になっていた往診医・マネージャーに電話をしました。

 

しかし、両方とも新規の利用者さんは受けられないと断られてしまいました😿

コロナ禍の中、在宅の介護もアップアップ💦だと現実を思い知らさせられました。

 

果たしてたかちゃんの今後はどうしたら良いのでしょうか?

 

もっと早く手術しておけば良かった

約1年近くの不妊治療をしましたが、良い結果は残念ながら得られませんでした。

30代前半から子宮内膜症があり、年々症状が重くなる一方のあやちゃん。

もう子供を産む事は無いなら、内膜症の手術をしようと決心しました。

なんせ、排便時痛がハンパなく痛く 子宮と直腸の癒着がひどいのです😭

 

婦人科の主治医お勧めの病院で内膜症、腺筋症、卵巣嚢腫の手術をしました。


内視鏡手術ですが、全身麻酔をします😅

生まれてはじめての全身麻酔です。

ドラマ(医龍)で見たように、麻酔科医が数をかずえるのかとドキドキ待っていたら知らないうちに眠っていました!ちぇ😚


こうして無事手術を終え、傷口が治癒していくと なんてことでしょう!

今まで常にあった腰痛が、驚くほど全く無くなったのです😆

そして、1番嬉しいことに排便しても下腹部の痛みがありません!

こんなに身体が楽になるなんて🤣

もっと早くから出しておけば良かったと思いました。

f:id:ayachan36:20211123184856p:plain

ここで、たかちゃん(母)の近況をお知らせします。

 

コロナ陽性から本日で14日目。本日で隔離期間は終了ですが、同じユニット内にいる利用者さんが発熱して、陽性となりました😭

 

施設の隔離期間はまだまだ続きそうです。

残念なことにクラビット内服していても、解熱とまではなく 効果が見られません😓

 

隔離期間が解除されても発熱は続いているので、病院🏥受診をしたいとケアマネが近隣の病院に電話をかけてくれていますが、施設内でのクラスターが発生していると言うことで受診を断られているそうです。

 

これでは、よっぽど悪化しない限り?もしくは手遅れにならない限り?病院にかかれないのでしょうか?

 

今日ようやく往診医の指示で採血が施行されます。

 

結果が悪かったら、明日にでも検査のところから連絡があるようです。

 

歯がゆい

たかちゃん(母)がコロナ陽性になって今日で13日目。

午前中、特養に電話してたかちゃんの状態を聞きました。

まだ熱は下がりきれなく、38度台になったり 37度台後半を行ったり来たり。


酸素0.5 Lを流し、サチュレーションは96から98%。

38度台にまで上昇すると解熱の座薬で対応しているとの事。

 

コロナ陽性9日目からクラビットが処方されています。

それ以外は、特に肺炎・コロナに対しての治療薬は使用されていません!

経管栄養エンシュアH i2缶と水分1日300 CCのみで数日様子を見ているらしいです。

 

なぜこんなに水分量が少ないか!と言うと、痰の量を減らすためだそうです。

 

あやちゃんは思います。2週間近くも発熱が続いて!脱水にはなっていないのだろうか?


もし、脱水になったていれば、この水分量では足りないのではないだろうか?

 

特養には契約しているクリニックがあり、定時と緊急時は往診の先生が来ます。

 

なのに、採血もレントゲンもしていなく 検査データ等でたかちゃんが今どんな状態かの判断はされていないようです。

 

ちなみにクリニックの往診医の専門は整形外科!

 

一応、医師ではあるので一般的な事はやってくれてはいると思いますが、不安です。

 

電話対応のケアマネさんは保健所の指示に従って動いていますとの返事。

 

今、特養の利用者27名がコロナ陽性だそうです。


職員も数名はきっと陽性で休んでいるのでしょう。

大変な状況はよくわかります。けど、このような状態で果たしてタカちゃんは自力で回復できるのでしょうか?

 

今まで丁寧な介護と医学的サポートがあって、胃瘻があっても口からご飯を食べていました。

 

この状態が続けば、もう口からの摂取は不可能になってしまうのではないかと心配です。


入院する事は無理でも、もっと往診医に医学的アプローチをしてほしいと思うのです。

テレビではウクライナの事ばかりになりましたが、高齢者施設で適切な治療をされていない状況こそ、今 日本の1番の問題ではないでしょうか?

f:id:ayachan36:20211014211722p:plain

 

たとえ結果は出なくても

新しい妻となって新妻となったあやちゃん。

とは言っても、立派な中年ですが、、、🤣

結婚して1番に考えた事は、やはり子供のことです。

年齢的(当時39歳)に難しいうえ、子宮内膜症がありました😿

 

婦人科の主治医は子供を望むなら早めに不妊外来受診を勧めました。

このまま何もしなく歳をとったら、、、あの時チャレンジしていれば、、、

 

など、など、後悔しないだろうか?

f:id:ayachan36:20211014211722p:plain


そんな悩んでいる時間はありません😓

結婚して半年、不妊治療をすることに決心しました。

調べてみると自宅より近い不妊外来をしているクリニックは2カ所ありました。

3名のドクターが在籍している そこそこ大きなクリニックと、院長1人でやっている小さなクリニック🏥

予約の電話をしてみると、大きなクリニックは初診待ちで半年はかかると😵

なので小さなクリニックは3ヶ月後の予約が取れたので、こちらに決めました。

初診だけで、こんなに待つとは驚きです‼️

そしてさらに驚いたのは、待合室には席に座れないほどの たくさんの女性が!

完全予約制なのに!

しかも、どう見てもあやちゃんより若い女性がたくさん👩‍🍼

こんなにも、多くの女性が治療している現実を知ることとなりました😭

 

治療する前に決めていたことがあります。
自己負担金50万円までの治療をすることと!

なんとなくズルズルやめられなく、精神的・経済的に負担になると思ったので、、、。

あやちゃんの場合、排卵誘発剤は使用しません😓

子宮内膜症が悪化するので、、、💦

まずはタイミング療法から、そして人工授精、さらに体外受精へと。


当時の横浜市の場合、体外受精3回までは助成金が15万円でました。

しかし4回目からは助成金が出ません。

 

なので、50万円はあっという間になくなりましたので終了です。

 

今振り返ってみると子なしの夫婦ですが、あの時チャレンジしたので、未練⁉︎後悔はありません!

 

ここでたかちゃん(母)の近況をお知らせします。

 

なかなか熱が下がらない(37度後半)のと、痰からみがあるので、抗生剤(クラビット)がコロナ9日目から処方されました。

まだ内服して3日目なので効果は分かりません😓

 

それと酸素0.5リットルが流されサチュレーションは98%から100%あるとのことです😵

とにかく、早く解熱して欲しいです。

要介護5の状態になって18年です。

体力が続くか心配です😿