アヤタカな介護日記

タカちゃんの介護の日々を書いてみました

今年3回目の緊急搬送

お昼ご飯を食べている時、たかちゃん(母)が入所している特養から電話がありました。

施設のケアマネから「食前薬を注入しに看護師が訪室しましたらお母様の様子が苦しそうで、お腹が張っていたました。お通じが− 2日目で本日ラキソベロン注入予定でしたが、座薬を入れ摘便しましたら硬いお通が数個出たきりで、まだお腹が張っています。痰がらみもあり吸引しましたら血液の混じった痰が出ました。いつもと様子が違うので緊急搬送しましょうか?」との相談です。


あやちゃんは「毎日見ている施設の職員さんがおかしいと思うなら緊急搬送をしてください。」と言いました。

 

今年すでに2回緊急搬送されて特に異常がなく、すぐに施設に戻ってきているので職員さんも緊急搬送に対しちょっと慎重になっているのかなと感じました😅

 

出来ましたら施設に看護師さんがいるのだから、その方に判断してもらい〇〇病院に緊急搬送しますのでご家族もよろしくお願いしますと言われたかったです😓

 

と言うわけで今年3回目の緊急搬送となりました。

あやちゃんは内心今回も大した事ないだろう、、、と思いながら病院に向かいました。

 

救急外来の廊下にケアマネさんが付き添って待っていたので具体的な状態を聞きました。

 

救急車の中で一時血圧が50台まで下がり、サチュレーションも70%台になり酸素を10L流し病院に着いたことを聞きました。

家族が救急外来についてもすぐに診察室に呼ばれるわけではありません。

ある程度検査の結果が出てからではないと呼ばれないのに今回は意外と早く呼ばれました💦

救外医からタカちゃんはとても血圧が低くショック状態で血圧を上げる薬を使っていること、危険な状態だということを聞き非常にびっくりしました😵

 

水曜日に面会に行った時はお手玉もスムーズに出来、おやつも完食いつもと変わりなかったからです。

なんでもイレウス(腸閉塞)とのことでアシドーシス(酸性)と言う状態で危険なのだと簡単な説明がありました。

 

その後、検査結果が全て出た時に再度診察室に呼ばれました。

 

救外医から消化器専門医に代わっていました。

 

なんでもタカちゃんは痩せているのでお腹に隙間があり、その隙間に腸が挟まって閉塞を起こし胃が膨らみ食料や水分が逆流し肺の中まで流れ肺炎にもなっている状態です😭

 

デブのあやちゃんには絶対にならない状態です。

 

詳しく言うと腹部大動脈と上腸間膜動脈の分岐する所に十二指腸が挟まっている状態(SMA症候群)が原因で胃と食道がパンパンに膨らんで、その一部が両肺の中に入ってしまい誤嚥性肺炎まで発症してしまいました😢

 

ほんの数時間で命取りとなる恐ろしい病状です😭

 

先生は「お母様が急変し心臓が止まったとき心臓マッサージをすると確実に肋骨が折れますが希望されますか?」と聞きました。

 

もちろん「急変時は痛い事はやめて苦痛ない状態で逝かせてあげたい」と返事しました。

施設入所時は栄養状態は良かったのに半年ぶりに見た検査結果は低栄養状態でした😭

まさか、痩せすぎで腸閉塞になるとは思いもしませんでした。

 

苦痛を伴う口から太い菅で排液を出す事は諦め、ペグから取れる排液はとって貰いました。

 

侑にガーグルベース一杯分はありました💦

病室に案内される時に初めてたかちゃんの顔を見られました。

ちょっとすっきりした表情であやちゃんは内心このまま死なないなと思いました。

 

今日は病室に案内されましたが次回は医師の許可が下りるまで面会は出来ません。

肺炎の治療のため抗生剤の点滴と禁食が開始されます。

 

要介護5の状態になって20年目、この先どこまで回復するのか❓そこが1番心配するところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々のあゆみ荘

ようやく特養より外出解除のお知らせが9月中旬に来ました😉

5月の入所時には相談員さんよりすぐにでも外出解除になる様なことを聞いていましたが、コロナ感染利用者が発生したり、また世の中の感染者数増加などによりなかなか外出の解除が降りませんでした😢

まだ面会等に制約等はありますが大きな前進です。

早速あゆみ荘の予約を取り、昨日約3年半ぶりに行ってきました😉

前回は2020年2月27日にあゆみ荘に行ったきりで、途中在宅であゆみ荘に行きたかったけど行動制限等がありなかなか予約が取りづらかったのです。

 

こちらの施設、社会福祉法人横浜市社会福祉協議会が運営する障害者研修保養センターであります。

つまり障害者は手帳を提示することによりお安く利用できる施設です♪

 

障害者にとって利用しやすい宿泊施設ですが、かなり古い建物なのでバリアフリー面ではいまいちでございます😮‍💨

あやちゃん的にここの売り⁉︎は、リフト浴があることです😀

言い換えるとそれ以外はイマイチな施設です(失礼な!)

 

こちらの車椅子は上の紐を取り外せばシャワーチェアーとして利用でき、紐をつければリフトで上に持ち上げられブランコ状態で浴槽の中に入ることが出来ます。

やや古さを感じる洗い場😓

 

 

小浴室には簡易ベッドもありますのでタカちゃん(母)を横にし、お風呂から上がったらオムツをつけたり服を着せたり出来ます。

 

小浴室と言われていますが約20畳近くはあり、そこそこの広さです😉

 

施設では週2回お風呂に入れて頂いていますが、流れ作業のためか⁉︎耳の裏には粉が吹いています😵

なので最初に体と頭を洗い一度湯船につかり再度、体と頭を洗いました✌️

 

入浴の後はお昼ご飯です🍚 

やわらか食のたかちゃんですが、宿泊者しかやわらか食は対応していないのでお粥のカレーにしました😉

 

カレーにはほとんど具が入っていません😵タカちゃん的には良いのですが、、、😅

 

残念なことに3,4口でお口がストップ

部屋に帰ると💩の匂いが❗️食事が進まなかったのはお腹が痛かった⁉︎からでした😅

こちらのあゆみ荘の休憩利用時間は11時にチェックイン15時にチェックアウトです。

 

ご家族でお風呂を入れてあげたいという方にはお勧めの施設です♪



老後資金を心配していたら

今年であやちゃんは50歳!

なんとなく老後資金が気になるお年頃😀

 

年金定期便は毎年送られてくるけど見ても内容がさっぱり⁇😅

 

あやちゃんはたかちゃん(母)の本格的な介護を30歳からしていたのでフルタイムでは働けませんでした😢

 

アヤちゃんのパート収入に障害者のたかちゃんを扶養に入れると当時は1,560,000円までは非課税世帯になっていたのでその金額ギリギリまで頑張って働いていました。

 

なので結婚するまでは国民年金の全額減免制度を利用していたので年金額は超少ないです😭

しかもあやちゃん夫婦には子供がいません。

頼れるのはやっぱりお金です💰大事だよね〜✌️

 

老後2000万円って夫婦で2000万円?それとも1人2000万?

 

以前の職場の先輩が2000万円で足りるわけがないと言っていた😓


そこでお金の専門家に老後資金について相談に行ってきました😉

 

もちろん無料の相談所です♪

 

今回あやちゃんが行ってきたところはデパート🏬の高島屋です。

 

なんとなくデパートって、しっこい営業は無さそうだし、、、一流の商品を取り揃えているイメージがあったので😅

 

けど、考えていた内容ではありませんでした。

 

あやちゃん的には具体的に毎月の生活費がいくらかかるから老後資金はいくら必要と計算したり、今の貯金額から差し引くとあとどのぐらい必要資金が発生するなど個別的な相談ができると思っていたので、、、パソコンでちゃちゃっと入力して資産のグラフで出てきたり、この貯金額ならこのぐらいの投資金額に回しましょうなど具体的なアドバイスが聞けると思っていたので、、、求めていた内容は有料でした、、、😅だよね〜

 

つまりこちらの仲介⁉︎会社でSB I証券のお勧めの金融商品を購入すると手数料が発生し、それによってあやちゃんの求めていた具体的なアドバイスが聞けるとのこと、、、。

 

NISAやiDeCoはもちろん興味はありましたが仲介会社の手数料までは考えていませんでした。

 

なんて甘いアヤちゃん😓

SBI証券でNISA口座を開くと1番手数料がかからないと言うのは理解していましたがどんな商品を選んでいいかなど具体的なアドバイスをもらうとファイナンシャルパートナーズにも手数料がかかるとは、、、⁉︎

果たして専門家にお金を払ってまでやるメリットがあるのか?

 

それともど素人のアヤちゃんが約170本もある商品を選べるのか?

 

選んだ商品は安全なのか?

 

全世界にかけるべきか?やっぱりアメリカ🇺🇸にかけるべきか?等々わからないことだらけです😭

 

家に帰ってから冷静に考えてみたら、わからないことには手を出さないが1番安全だと悟りました。

老後資金はあったに越した事はありませんが、無理に頑張って今の生活をキツキツにしてまで

貯める必要?投資する必要?はあるのか?

 

だって今の時代は地球沸騰化時代‼️に突入したんですもの😭

 

つい1年前までは卵が98円位で特売で売り出されていたのが、今スーパーでは300円近く!

これからどんどん異常気象で食糧不足になって物の値段がどんどん上がっていく時代に老後の心配より今の心配をした方が現実的。


そんなわけで半額シールが貼られる夕方6時40分に買いだめをしてきました😉

スーパーによって半額シールが貼られる時間帯があります。

 

お肉はそのまま冷凍庫に😉

投資は何十年も預けるので、途中で引き出すとマイナスとなってしまう可能性大!

 

超余裕があれば投資もしたいけど今は物価上昇に耐えられる収入を確保した方が重要‼️

 

来年は本格的に外に仕事探しに行かなければいけないんです。

 

50代からの仕事探し😭甘くないだろうな〜⤵️


ちなみに今年は控除の問題があるから来年にかけるの👅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

損な性分

タカちゃん(母)が4回目の特養に入所し約4ヶ月が経ちました。

在宅介護中に比べ、時間に余裕が持て精神的にも身体的にも楽になりました😀

 

タカちゃんのスケジュールは月曜と木曜日が機械浴、火曜日と金曜日は特養隣の神経内科クリニックのリハビリに通っています。

 

なのでアヤちゃんは毎週水曜と日曜日の午後にタカちゃんの所へ行き、2時間みっちり介護してきます😅

 

着くなりタカちゃんの目やにを取り、顔拭き。

 

ベッド🛌上で四肢を曲げたり伸ばしたり💦マッサージをします。

 

おむつ交換をしながら皮膚トラブルがないかチェック。

 

車椅子に移しリハビリ体操をし、片手30回ずつお手玉を投げ合います。

リハビリが終わったら軽く口腔ケアをし、おやつを食べさせます。


すんなり口を開く時もあれば、ダラダラと口から吐き出すことも、、、その日によって違います。

 

おやつが終われば今度はしっかりと口腔ケアをし、石鹸をつけて手を洗います。

 

夏場はタカちゃんの手の中は蒸れて皮がむけてしまうので手浴は欠かせません!

 

しばらく車椅子に座ってもらっている間にあやちゃんは部屋の掃除機をかけ,洗面所をきれいに洗います

特養の部屋の洗面所は蛇口が伸びないタイプなので使いづらいんです😭

しかも水が出るところにセンサーがあるので、汚れが溜まるとなかなか水が出ないと言うデメリットが💢職員さんも使いづらいと言っていました😢

 

早くリフォームしてほしい❗️多分予算的に無理だろうけど、、、

 

離床をさせて約1時間が経ったから、ベッドサイドで5分間端座位にしてから横にします。

 

そして最後の仕上げで歯間ブラシで1本1本の間を通して残渣物をほじくり出します。

そしてたっぷり唇にワセリンを塗りつやつやなタカちゃんを見て帰ります。

 

いつもこんな感じなので、なんで自分こんなに頑張っているんだろう⁉︎と近頃思います。

週に2回掃除の人が掃除してくれているんだからあやちゃんが掃除機をかけなくたっていいんですが、やっぱりほこりとか汚れが気になってしまうんです😭

 

めんどくさい潔癖症体質なんで、、、。

オムツ交換も職員さんに頼んでしてもらえばいいんですが、特養入所して1週間で仙骨部の皮むけを発見したので、、、何となくチェックてしまうんです、、、。

 

職員さんも忙しそうで頼みづらいし、自分でやったほうが早いし、、、今ではパットを持ってきた職員さんが「ありがとうございます」と普通にあやちゃんに頼んで部屋を出て行っているし、、、。

 

週2回リハビリ通いしているからそこまで頑張って動かさなくてもと思う時もありますが,どんどん曲がっていく腕を見るとほっとおけないんです。


常に人出不足の介護業界、、、日中1ユニットを1人で見ている職員さん、、、つい最近まで違う職種だったそう、、、居宅でも施設でも人員が潤っている感じはしません、、、。

 

そんなことをあれやこれやと考えてしまうと施設に預けたからと安心とは言えないのです。

 

長い長い間たかちゃんの介護に携わってきたので今どんな状況で生活し、どんなケアが足りないのか分かってしまう自分が嫌になる時があります。

 

不思議とたかちゃんの介護に対して手抜きができないのです。

老いていくのだから出来なくなる事は当たり前と分かっていても、今ある機能を少しでも長く維持できるように手助けしていきたい気持ちと、もう充分やったのだから自然に任せるしかないと言う気持ちの間でたかちゃんの訪問を続けていっています…

 

あーめんどくさい性格だな〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要介護5歴20年目の健康診断結果

たかちゃん(母)は57歳から要介護5の認定になり、1度も変わることなくずっと要介護5です。

 

今年で77歳!要介護5になって20年目✌️❓

特養から先々月の請求書と一緒に健康診断の結果が同封されていました。

年々細くなっていくたかちゃん、体重が32キロ驚きです‼️

アヤちゃんの分厚い脂肪をあげたい🍖😭

 

身長はあやちゃんとそれほど変わらないのに体重は20キロ以上の差が‼️


凄すぎます😵

 

腎臓も肝臓も異常なし(パーキンソン病の薬やらでたくさん💊を内服しているのに)

貧血もなくアルブミン値も正常範囲内で改善されています✌️

 

診断結果はA判定。


採血結果だけを見ればアヤちゃんより健康です。

アヤちゃんはコレステロールが160近くまで上がってしまって、「これ以上⬆️になったら薬物療法をするよ」と言われています😢

特養に入所して早3ヶ月

 

入所してからたかちゃんの発言は聞いていません😢

 

在宅中は早朝か深夜に1週間に1度あるかないかの発語が聞かれていましたが、今は日中の面会時間だけで全く会話が成立しなく寂しい限りです。

 

面会に行くといつもベッドに臥床していて口をぽかんと開けて天井の端を見ているたかちゃん

どんどん関節は硬くなり腕も足もまっすぐに伸びません!

 

逆に手首は内側にどんどん曲り、縮んでいくたかちゃん

 

自分で「痛い」「暑い」などの発語もなく自発性が見られなくなっていくのに内臓は健康そのもの

アヤちゃんは複雑な気持ちです😢

なぜならばパーキンソン病を発症した時たかちゃんは「寝たきりになっても生きたくない、その時はお母さんを殺してくれ」と言っていたから

 

時に運命は残酷です。

 

寝たきりにさせない為あやちゃんは頑張ってきました。


けど介護生活が長くなればなるほど頑張りがきかなくなります。

 

たかが20年、されど20年なのです。

 

結局たどり着くところは同じ⁉︎

横浜市の高齢福祉課から先日の返答がありました。

同じ市内の特養で入居者の外出・面会制限の違いについて

 

厚生労働省が各施設で外出等の制限を決めることを認めている」との事😵

 

「こちらで出来る事は施設の運営等に違法性があれば、行政指導勧告等ができるのですが、、、」

 

「施設によって感染状況や対応差がありますから、、、」と

もちろん施設によって介護職員数や入居者数とも違うのは理解しています。

 

あやちゃんが理解できないのは近隣の各特養の入居者の行動制限を各施設ごとに決めていいのか?

 

各施設共通の職員数の違いがあるなら加算等で介護料金が上乗せ出来る等のルールはあるのに、どうしてコロナに対してのルールをもっと決めないのか?

 

世の中マスクなしでどんどん行動の自由が認められている中、感染したら重症化するからとたまたま入所した特養によって、未だ緊急事態宣言の生活を強いられているのはおかしくないのか?

と市の職員に投げかけました。

 

市の職員もとても理解してくれて矛盾を感じているようで、今回の件を記録に残し上に上げていきたいと思いますと言ってくれました。

 

5月まで在宅介護をされていたたかちゃん(母)は月に1,2回ガイドヘルパーさんの移動支援を利用して山下公園にお花見をしに行ったり、ハマ寿しに外食に行ったり楽しみを持った生活をしていました。

 

変な話です😵公的制度を利用して在宅中の人は自由に行動ができるのに、、、。

あやちゃんは複雑に思います。

評判が良いと一年間も待った特養に入所させたのに、面会制限,外出禁止がいまだに続いていて想い描いていたホーム生活と違いました。

施設の相談員さんは今回の件で「コロナ5類に移行したら、、、施設での6回目のワクチンが終了したら、、、と入居者さんを自由に行動していいと思っていましたと、、、」

 

「けど上の決定なので残念ながらもうしばらく外出はできません😢内心はもう制限しなくてもいいんじゃないかと思っているんですけど」と言ってくれたのであやちゃんはちょっと救われた気がしました😭

 

つまり、1番上がおかしいと思わない限り現場で働く人たちは矛盾を感じても従わなければいけない現実です。

 

そこそこ人生経験のあるあやちゃんはそんな矛盾は何度も経験していますが、いつも頭に来てしまうのです💢

 

久々の面会でたかちゃんの手を洗ったら垢がどんどん出てきました💦

自然と手が拘縮し開かなくなってしまうので、夏場は汗でじゅくじゅくして垢が溜まりやすいのです😢

 

本当は施設職員に毎日手を洗って欲しいのですが、、、余り要求ばかり言えないのです。

 

少ない人数で暑い中頑張って働いてくれてるホームの職員さんなので、、、。

何かおかしい⁉︎

たかちゃん(母)が5月中旬に特養に入所し早2ヶ月が過ぎようとしています。

入所直前に特養相談員さんから聞いた話ではコロナの部類が変更されれば、面会も外出も徐々に緩和され自由になるだろと言う話でした。

 

なのに未だ面会は制限があり、外出は禁止状態です😅

まぁ外気浴は可能ですが、、、。

今月上旬タカちゃんのユニットからコロナ感染者が出たとのことで面会は10日間禁止でした😢

 

そんな時、友人のお母さんが特養に入所できたとメールが来ました。

たかちゃんと同じ区内の特養です。

なんでもコロナの人が出たらその人だけ隔離で、面会は24時間いつでもオッケーで面会時間の制限も無いとの事😵

何と言う事でしょう‼️

同じ区内の特養でも施設によって面会や外出の対応が全く違います。

確かに施設により対応が分かれるのは知っていましたが、もう行動制限も一般の人たちは全くなく、むしろ外出するように旅行支援等再開され大分経つのに、、、。

 

高齢者がコロナに感染し、致死率が高くなるリスクは理解しています😢

 

特養は高齢者の集団生活なのでリスクを取りたくないと言うのは理解できますが、いつまで行動制限が続くのでしょうか?

 

そして何より1番理解できないのが、同じ区内の特養間の対応差(行動の制限)がありすぎることです。

 

施設により職員数や介護力等が違うので、それぞれの方針・指針が違うのは理解できますが

同じ基準の介護施設でこうも差があり過ぎると、、、、

 

たかちゃんの施設の相談員さんに聞いてみたところ「うちの施設ではこう決めているので」との返事でした。

 

つまり、それぞれの施設で対応が別れても仕方がないと言うことです😢

 

同じ介護保険の同じ基準の施設でも、コロナに対する対応は施設では全く違うと言うことです。

 

コロナが落ち着いたとしてもAホームではいつまでも行動の制限があり、Bホームでは臨機応変に行動の自由を認めているとの違いです。

 

なんかおかしくない⁉︎とあやちゃんは強く思いました。

なので市の高齢福祉課の相談窓口に電話しました。

 

施設(同じ区内の同じ基準の特養)により面会・外出が違う対応をするのはいつまで続くのか?

 

同じ介護保険料を払っているのになぜこんなにも行動の制限(自由)が違うのか?

 

行政はいつまで施設任せの判断(行動の自由)を続けさせるのか?職員数が多ければ加算が多く取られる基準があるのに、なぜコロナに対しての判断・基準等は施設任せなのか?

 

いつまでも高齢施設に入所している高齢者の行動制限するのは人権問題では無いのか?等

何だかだんだんヒートアップしていきました💦

対応した職員は「それぞれの施設の判断でお願いしています。」と

 

「制限をしている施設は行動の自由と命を守るどちらかを選ぶとしたら命を守る行為を尊重しているのではないでしょうか」とおっしゃいました。

あやちゃんは「そんなことを言っているから、いつまでも慎重な施設は入居者を制限することを続けるではないか?では行動の制限をしていない施設はコロナ(命を守る行為)に対して雑な施設と言えるのか?」など言い返してしまいました。

 

もっと行政がコロナに対する行動の制限について基準や対応策を練り、それぞれの施設に通達・指導しても良いのではないでしょうか?

 

ラチがあかないと思ったので後日納得のいくお返事をしてもらう約束をして電話を切りました。

 

アヤちゃんはいつもタカちゃんを外出させたいわけではありません!

 

月1回、外食の楽しみを体験させたいのです。

 

在宅介護中は移動支援使ってお花見をしたり、ヘルパーさん達と楽しく外食したりしていました😢

 

特養に入所したからといって月に1回の楽しみまで奪う合わせたくないのです。